Course
Training Course養成講座

パーソナルカラーアナリスト講座Personal color analyst course

パーソナルカラーアナリスト講座

パーソナルカラーアナリストとは?

お客様の肌・目・髪の色などから、魅力を引き出す似合う色を診断する「パーソナルカラー診断」ができるようになります。講座はマンツーマンスタイルで、自分のライフスタイルに合わせて講座のスケジュールを組めます。当スクールの講座では、12分類18トーンパーソナルカラー診断を学ぶことができます。

Recommended forこんな人におすすめ

ライフスタイルに合わせて、10代~50代の方まで幅広い世代・職業の方が学んでくれています。

  • 似合うファッションやメイクについて勉強したい方
  • 色の勉強をしてから、そのまま手付かずになっている方
  • 知識はあるけれどパーソナルカラー診断の実技が不安な方

One-on-one Typeマンツーマンタイプ

  • 1体1でのきめ細やかな指導を受けられる
  • スケジュール調整ができるので忙しい方にも
  • 短期間でも資格を取得できる

Feature講座の特徴

  • POINT01

    マンツーマンタイプでじっくり

    マンツーマンタイプでじっくり 講師と日程を合わせて自分のタイミングで授業を受けることができます。授業の中では10名のデモ 式モニター診断を取り入れ、説明から解説まで通しで行い、接客のアドバイスをいたします。

  • POINT02

    アットホームで実践重視の授業

    10名のモニター診断を取り 入れており、理論だけでなく実践授業を大切にしています。

  • POINT03

    まずは自分自身が輝ける

    まずは自分自身のことを知り、魅力を最大限に引き出すために、授業の前半部分は自分磨き中心 としたカリキュラムとなっています。(A・Cコース)

  • POINT04

    分かるまで徹底的に向き合うスタイル

    講師LINEでのフォロー付き。フィードバックや宿題に関して気軽に講師に質問することができま す。

  • POINT05

    充実したアフターフォロー

    スクール卒業後はic独自の研修や勉強、イベントに診断士としても参加出来ます。

  • パーソナルカラーアナリスト講座
  • パーソナルカラーアナリスト講座
  • パーソナルカラーアナリスト講座
  • パーソナルカラーアナリスト講座
  • パーソナルカラーアナリスト講座

Overview講座概要

パーソナルカラーアナリスト講座

習得技術 12分類・18トーン パーソナルカラー診断
資格 一般社団法人 日本トータルプロデュース協会認定 パーソナルカラーアナリスト(ディプロマ授与)
受講期間 [ マンツーマンタイプ ] 約1ヶ月間~最大1年間まで
受講時間 1回2時間 × 16回(計32時間)
受講料
分割283,000円(税込)
一括270,000円(税込)
※オリジナルテキスト・副教材費用込み

Curriculumカリキュラム

  1. 01
    オリエンテーション・パーソナルカラーの基礎①
  2. 02
    パーソナルカラーの基礎②・色についての基礎
  3. 03
    自分の骨格タイプ・顔タイプを知る
  4. 04
    パーソナルカラーメイク
  5. 05
    パーソナルカラー別色の見極め方・中間テスト&解説
  6. 06-08
    ドレーピング実習①〜③(基礎)
  7. 09-13
    ドレーピング実習④〜⑧(モニター診断)
  8. 14
    ドレーピング実習⑨(モニター診断テスト形式)
  9. 15
    筆記試験・実技試験
  10. 16
    テスト解説・卒業式

Voice卒業生の声

  • 北川 久美子

    2021年5月卒業

    結論から申し上げると、icのスクールに申し込んで人生がとってもいい方向に変わりました!icは、とにかく面倒見が良い先生方ばかりです!分からない事があると、親身にとことん分かるまで教えてくださいます!また、他のスクールと違い授業の中で実際にモニターさんを何人も診断することが出来るので確実に能力も上がります!
    そして、同じ目標を持ったスクールの仲間が出来るので一緒に頑張ろうというモチベーションが維持できます!こんなに充実した授業をして下さるスクールは他に無いと思います!毎回授業がとても待ち遠しかったです♪
    卒業する頃には知識もつき、好きな事が仕事になるというワクワク感が持てる上、楽しい仲間も増えました!正直、お値段以上の価値があると私は思います!
    私も受講前は、パーソナルカラーや骨格診断について大変興味がありながら、なかなか一歩踏み出せずにいました。「時間が取れるかな?年齢的に大丈夫かな?授業料高いかな?」とか悩んでいました。しかし、実際受講し始めると、楽しくて何の心配も無かったです!もう今しかないと思い思い切って一歩踏み出すと、とても楽しい世界が広がっていました!決断できたあの時の自分がいたから、こうして今大好きな仕事に就き、人生を楽しんでいます!
    人生は自分が描いた通りに変えられると思うので、ぜひ悩んでおられる方はその一歩を思い切って踏み出してみてください!とっても楽しい世界が待っていると思います♪

  • 島田 実咲

    2021年8月卒業

    私がパーソナルカラーをよく知らない時、パーソナルカラーは分類が多ければ多いほど良いと思っていました。しかし、スクールに通い、知識と経験をつけた今では、12タイプの方がより診断は正確で分析も細かいと確信しました。
    理由はベースの見極め、4シーズンの特徴、トーン、これらの基礎から顔写りを見極め、なぜ似合うのか似合わないのか、1stシーズン2ndシーズンの取り方などが理論的に説明できるからです。色の特徴で捉える16タイプはベース、4シーズンの特徴や共通点などの基礎があまり普及してなく、理論より雰囲気の方が言葉は合ってるなと思います。なので分類が多ければ良いものではなく、基礎がしっかりしているほうが重要だと感じました。今は自信を持ってicプロデュースの診断が一番誤診がなく、分析が細かい方法だと思っています。
    また、授業の半分以上がモニターさんを呼んでの実技になるので、スクール生の時だけでも20名程度を診断することができます。個人練習をしようと思ってもこんなに集客はできないため、実技がたくさん取り入れられててすごく有難かったです。診断する度、自分の弱点が浮き彫りになり、何が必要か明確に分析することができました。
    卒業した後も、アフターフォローが充実しています。卒業後も居場所を作ってくれるスクールは本当に珍しいです。モニター診断や、勉強会、サロン見学など、自分の実力を高めるチャンスがたくさんあります。またスクール卒業生で実力の高い方々がたくさん在籍されてるので、その方達と交流する機会が増えてとても楽しいです。
    パーソナルカラーが普及している今、アナリストが増え続けている中、誤診が増えてると思います。実力を付けることができて、その実力にも自信が持てて、まだまだ実力を伸ばせるのはここだけだと思います。

  • 高野 瑞希

    2021年2月卒業

    最初はicにお客さんとしてパーソナルカラー診断を受けに来ました。
    自分と歳の近い方から年上の方まで皆さんすごくイキイキしながら働いている姿を見て、かっこいいな羨ましいなと感じました。
    その時に自分も好きなことを仕事にして輝きたい!と思い、icのスクールに通いました。
    沢山あるスクールの中からicに決めた理由は、アットホームな雰囲気に惹かれたからです。
    授業で行き詰まっていたら、こちらが理解するまで丁寧に対応して下さるので、一人だけ置いてけぼりになるなんてことはありません。
    時にはプライベートな相談にも真剣に答えてくれたり、100%で向き合ってくれる熱心な先生方ばかりです。
    現在は卒業しましたが、卒業後も定期的に勉強会が開催されており、経験豊富な先輩方から直接ノウハウを教えてもらえる機会が多いのも魅力の一つだと思います。
    新しいことに挑戦するのはすごく勇気がいりましたが、あの時一歩を踏み出せて心から良かったと思えるのは、icの先生方や一緒に切磋琢磨した仲間のおかげだと思います。
    icのスクールを通して、外見も内面も成長できたので、本当にicのスクールを選んでよかったなと思います。

  • 田中 恵那

    2021年2月卒業

    私がパーソナルカラーと出会ったのは入学を決める4年ほど前です。
    自分に似合うものがわからず悩んでいたところ、ビルの一角にあるサロンを見つけました。緊張しながら中に入ってみるとおしゃれな空間の中、キラキラ輝くオーラをまとった女性が接客してくださいました。これが私と協会理事長との出会いです。こんなにキラキラした人たちがいるんだ、、こんな風にキラキラ輝けたらな、、とずっと忘れられずにいました。
    それから日常を過ごす中で似合う似合わないって面白い!とパーソナルカラーについてもっと深く知りたいと思うようになりました。そして、パーソナルカラーを習うなら、あの先生に教えてほしいと当スクールへ入学しました。
    初めは授業についていけるか、診断できるようになるのか、と不安もありましたが、実践的な授業が多く、解説やフィードバックもしっかり教えていただけるので安心しました。
    先生との距離が近く、困ったことがあったらなんでも質問できたのも心強かったです。また、同期の仲間たちと練習をしたり、困ったことがあっても支え合って乗り越えることが出来ました。実践的な力を身につけられるだけではなく、同期の仲間と同じゴールを目指す中で、かけがえのない関係を築けたことも大切な宝物です。
    そしてこの道を選び決断したことによって自分自身大きく成長することができました。小さな声でうつむいて人と話していた、診断を受けたあの日からは想像できないような自信を持てるようになったと感じます。
    実践的な力を身につけたい方、自信を持ってキラキラ輝きたいという方は勇気を持って一歩踏み出してみてください。

  • 羽富 千夏

    2020年9月卒業

    3年程前に、友達と一緒にパーソナルカラー診断を受けに行きました。
    2人で似合う色が全然違うことにビックリして、今までモヤモヤしていた「似合う」「似合わない」の謎が、ようやく解けたことに感銘を受けました。
    私を診断してくださった方は同世代だったのですが、自分と変わらない年代の方が資格を活かして独立され、楽しそうにお仕事されている姿も、とても印象的でした。
    当時私は20代後半で、仕事や自分の人生、このままでいいのかと何となくモヤモヤしていた時期でした。
    そんな時にパーソナルカラーと出会い、深く学んでみたい、学ぶことで何か変わるかもしれないと思い、icのスクールに入学することに。
    診断してくださった方がicの卒業生で、オススメしてくださったことも入学のキッカケになりました。
    icの授業の特徴を最初に挙げるとしたら、他の方も書いていますが…とにかくアットホームなところ!
    最初はわからないことだらけですが、先生との距離も近いため思う存分質問することができました。
    一緒に学んだメンバーは年齢も境遇も様々でしたが、すごく仲良くなりました。
    大人になってから、年齢関係なくそれぞれの夢に向かって一緒に勉強できた時間は、かけがえのないものだったと思います。
    平日仕事をして、土日にスクールに通うのはちょっと大変に感じる時もありましたが、ひとたび授業が始まると時間があっという間に過ぎて、帰る時はやっぱり来て良かったな~といつも思っていました。
    また、実践の時間がたくさんあるところも強みです。授業では実際にモニターの方をお呼びして繰り返し診断や接客の練習をします。
    もちろん診断力も付きますし、お客様へのお声がけ、立ち方、メイクの仕方、ドレーピング…etc プロとして大切な技術を一つ一つ学べます。
    私は当時引っ込み思案で接客にかなり苦手意識があったのですが、授業の中でたくさんの方を診断することで、少しずつ克服することができました。
    icに入学した時は、好きなことを仕事にできるなんてまだまだ想像できなかったですが、現在はicでイメージコンサルタントとしてお仕事をさせて頂いています。
    お客様の喜ぶ顔を見るたび、やってて良かったなぁと実感しますし、あの時一歩踏み出して本当に良かったと思います。
    卒業後も定期的なテストや勉強会などフォローもたくさんして頂いたおかげで、自信に繋がりました。
    今読んでくださっているあなたも、一歩踏み出すか迷っているかもしれませんね。
    でも勇気を出して一歩踏み出すと、またきっと今までとは違った世界が待っているはずです。
    この文章があなたの背中を押すキッカケに少しでもなれば、とても嬉しいです。

  • 福田 ひとみ

    2019年2月卒業

    私がパーソナルカラーを学ぼうと思ったのは、一般企業で正社員として働きながら出産した後のことでした。
    もともとファッションは好きでしたが、産後ということや年齢的にも何を着たら良いのか分からなくなり、他のサロンにはなりますがパーソナルカラー診断と骨格診断を受けました。
    しかし、そこのサロンはざっくりとした診断結果だったため(まだ今ほど診断ものが普及していなかったせいかもしれません)モヤモヤが残ってしまったため、より深く学びたいと思ったのがicのスクールに入ったキッカケです。
    また、子どもには本人の好きなことをして生きて欲しいと願いながら、自分は出来ていない…という生活を変えたいという思いもありました。
    そして説明会に参加し、不安だった年齢や時間的な問題も解消され、少人数制のアットホームな雰囲気であることや、実際にモニターさんを呼んでいただき、生のお客様の診断をする実技がすごく多いこと、卒業後のフォロー体制に惹かれ入学を決めました。
    入学するとまずは自分の診断結果を知ることが出来、はっきりと1つのタイプにしぼっていただけたのでスッキリしました。
    そしてアットホームな雰囲気のおかげで同じクラスの生徒の方々ともすぐに打ち解けられ、毎週の授業が楽しみでした。
    実技に入ると色々な疑問が出てくるのですが、先生に質問しやすい環境で良かったなというのと、やはり実践がなければ身にならないんだなと実感しました。
    ドレープのめくり方や立ち位置、姿勢など、細かいところまでしっかりと指導してくださり、授業で撮らせていただいた動画は今でも見返したりしています。
    また、自主練習をする場も提供してくださり生徒同士で切磋琢磨することが出来ましたし、ドレープを持っていない私はスゴく助かりました!
    また、卒業後の勉強会や研修にも定期的に参加出来るのでさらに新たな学びを得られ、同じ境遇の方たちの意見を参考にさせてもらえるのも大きな魅力です。
    今では、入学前では考えられなかった環境で楽しく働かせてもらっています。
    あの時一歩踏み出し、入学の決断をしていなければ今の自分はなかったので、説明会で背中を押していただいた出会いに感謝しています。

  • 谷口 めぐみ

    2021年8月卒業

    私が日本トータルプロデュース協会のスクールで学ぼうと決めたのは、icのサロンで働いていた知り合いが、パーソナルカラーや骨格診断を学ぶなら絶対icが良いよとお勧めして頂いたからです。
    icの授業は実践が多く、授業から沢山のモニター診断をする事ができ、接客、説明、診断、メイクなどを生徒がします。
    そして、先生から解説をもらえる為、卒業後すぐに仕事として診断ができるまでの力がつくのが魅力的だと思います。
    診断に行き詰まった時には、先生や仲間がいつもサポートして下さり、授業以外でも相談に乗って頂いたり、授業日以外にサロンを使わせてもらい、練習などもさせて頂きました。
    授業は本当に楽しく、授業日はワクワクしていました。
    大人になって、こんなにも楽しく、ワクワク出来る学びが出来た事が幸せです。
    そして、卒業後も勉強会やイベントに参加出来るのが本当に魅力的だと思います。
    個人サロンは全て1人で考えてつくりあげて行く為、凄く不安でしたが、代表理事に経営のノウハウを相談に乗ってもらったのがとても心強かったです。
    こんなに素敵な先生、そしてパーソナルカラーや骨格診断を学べる所は他にはないと改めて思っています。
    icのサロンスタッフは本当に素敵な人ばかりで、診断に迷った時はすぐに聞ける事も凄く魅力的だと思います。
    診断を続けると、正直迷う時期が必ず来ます。その時に相談出来る先生、仲間がいること。
    そして勉強会がある事で、診断力が落ちる事なく、お客様に喜んで頂け、寄り添う事が出来るのはicのお陰だと思います。
    本気でイメージコンサルタントを目指す方は、私は絶対、日本トータルプロデュース協会をおススメします!
    他のサロンにはない先生の寄り添い、授業での経験値が全く違います。
    このスクールを選んで本当に良かったと、私は心から思います。